横浜市での漏水部防水工事


こんにちは。

今回は横浜市で屋根の一部を防水してほしいとの依頼があり

漏水箇所を補修してきました。

現状がシングルというよくある屋根材を使用しており

同じものを使用して補修工事をしてしまうと

大変予算が上がってしまいます。

そのため低予算でまた、1日でも早く漏水を

止めたいとの事なので今回は漏水部分に

ウレタン防水を施工することになりました。


ウレタン防水とは


塗料系の防水材で主に屋上、バルコニー、廊下などなど

幅広く使われており、塗る防水の為

シートなどが貼れない複雑な場所や

施工期間の短縮など利点がたくさんあります。

↑参考画像(屋上)

このように大きく言うと塗るだけの防水の為

施工は比較的しやすいです。

ただ塗るだけの為、下地の状態がもろに出てしまう

塗る相手によっては施工できないなど

欠点もあります。


それでは補修工事に話を戻します。


高圧洗浄

高圧洗浄を行う理由としてまず塗り物なので

現状の汚れや苔を落とさないと塗り物がくっつかない、

後から取れてきてしまうなど大きな問題になってしまいます。

なので最初の洗浄はとても大切です。


プライマー塗布

次に専用のプライマーを塗っていきます。

このプライマーは防水材をくっつけるために塗る

接着剤みたいなイメージのものです。

塗る下地によってそれぞれ専用のプライマーがあるため

下地によってプライマーを変えていきます。


ウレタン材塗布 1層目

それではここではじめて防水をしていきます。

この青いのがウレタンです。

メーカーによって青やグレーなど色は違います。

今回はこの青いウレタンを施工部分すべてに

細かく塗っていきます。

ここで塗り忘れが出てしまうと防水にならないので

細部まで丁寧に塗っていきます。


ウレタン材塗布 2層目

次にもう1度ウレタンを塗っていきます。

仕様によっては1回だけのパターンもありますが

基本的には2回塗っていきます。

2回塗る理由は」厚みの確保です。

ペンキとは違いウレタンは厚みが大切です。

厚みが薄いと後々ウレタンが切れてしまい漏水の原因になってしまいます。

1回でたくさん塗って厚みつければいいと思うかもしれませんが

1度に厚みを付けすぎてしまうと

ウレタン自身の力で今度は断裂してしまい

またこれも漏水の原因になってしまいます。

なので1回ごとに適切な厚みを確保して

塗っていくのが大事です。


トップコート塗布

最後にトップコートを塗っていきます。

このトップはウレタン事態の保護の目的と美観の為に塗ります。

ウレタンのままだと紫外線などにやられてしまうため

必ず塗ります。

また色なども幅広く選べ、ご希望がありましたら

特注色なども作ることができますので周りの色などに

合わせることができます。

トップもウレタンと同じ隅々まで塗り忘れがないように

丁寧に塗っていきます。

トップは仕上げ材の為、塗り終わって乾いたら

養生材などを撤去して

もう一度前面を見直して塗り忘れや透けているところがないか

確認していきます。


施工完了

確認作業まで終わりましたら今回は

漏水を止めることが目的の工事なので

施工部分に散水して水漏れがないか確認していきます。

無事止まりましたら完了になります。


今回のように全部の防水をやり替えるのではなく

部分的な補修をすることも可能です。

ただ状態によっては全部をやり替えなければ

いけない場合もあります。

そのため1度、現場の調査をして状況の把握や

予算、ご希望の見た目などを打ち合わせも

とても大事です。

なので「見た目が変わるのが嫌だな~」、

「金額がいくらかかるのか心配」

など心配事がたくさんあると思いますので

ぜひ1度ご相談ください。